三次元加飾
長年培われた、銘板製造技術を合わせ持つ | ![]() | ||
多彩な技術力 | |||
蒸着フィルムの成形で、メッキ代替えを実現。 | |||
フィルムメーカー様と提携し、高輝度を保ったまま、 高度な三次元成形が可能。多様なデザイン、形に対応します。 | |||
電波透過性による、製品の広がり。 | |||
現在、自動車分野ではインテリジェント化が急速的に進んでいます。高級車に多く用いられる金属メッキの 代替技術として、「デザイン」「高級感」を損なうことなくインテリジェント化を後押しします。 | |||
既存の印刷技法との組合せで、 今までになかった製品を。 | ![]() | ||||||
両面印刷を施し、バックライトの 光る色により一枚の加飾フィルムが、 様々な見え方に変化します。 | ![]() | ||||||
〈点灯無し〉 | 〈青のバックライト点灯時〉 | 〈赤のバックライト点灯時〉 | 〈白のバックライト点灯時〉 |
汎用性が高く、製品のバリエーションを豊富に。 | ![]() |
||
印刷版とインキを変えることで、「色換え」「文字換え」「透明窓の有無」などを 容易におこなえます。メッキ調やカーボン調のデザインも可能です。 | |||
〈フィルムインサート工法〉 一体成型だから、納品までスピーディーに対応。 | |||
一体成型のため、部品調達の手間や「パーツ毎に製造」→「色付け」→「組付け」 などの複雑な工程が一切ありません。 | 小ロット対応 | ||
〈同型を使用したデザインのバリエーション展開〉 |